版元ドットコム関西支部の本フェア、スタート。
2008年11月15日、版元ドットコム関西支部発足記念、元気です関西の出
版社!!フェア、いよいよ始まりました。
参加出版社は12社、200点を超える本が、ジュンク堂書店梅田ヒルトンプラザ店のレジ前一等地に終結。
(さらに…)
2008年11月15日、版元ドットコム関西支部発足記念、元気です関西の出
版社!!フェア、いよいよ始まりました。
参加出版社は12社、200点を超える本が、ジュンク堂書店梅田ヒルトンプラザ店のレジ前一等地に終結。
(さらに…)
一昨日、夕方突然、内勤社員の女性から「注文の電話が止まないので帰れません、保育所どうしましょ」と携帯にSOSが。
「しゃあないから、留守電にして帰り」と指示を出しました。
それ以降、断続的にではあるけど、電話は鳴り続けているようです。 (さらに…)
西日本出版社は、旅系出版社である。
前回、出会い系出版社と書いたばかりなのに、違うことを書いて申し訳ないです、でも思い返すと、うちは旅系出版社、というか、でもあるのです。
先週、日月と福岡へ。
先々週、神田の書肆アクセスさんに営業に行った時、H店長から。
「来週、福岡で「ぶっくおか」という本のイベントがあって、その中でやる「本の国体」と言う名のブックフェア、つまり地方発信の面白い本のフェアの、香川県代表におたくの「超麺通団3 麺通団のさぬきうどんのめぐり方」を選んどいたからね」のお言葉をいただいて、「?????」
急遽行くことにしました、よく分らんかったし。 (さらに…)
うちは出会い系出版社です。
最初はそんなことはもちろん考えず、本を出してきたけれど。最近ふと思うと、どうもそうみたいです。
どんな本を出しているんですかと良く聞かれます。
まあ、初めて出会った「出版社やってます」という人には、たいていの人はそう聞くと思うけど。
でも、知っといてえやという思いが少しだけ顔を出してしまって、ムッとして、「大阪たこ焼33カ所めぐり」とか、「超麺通団」とか、「ヌーヤルバーガーなんたることだ」とか、と書名を並べていくと「あっ、それ持ってます」とわりと高い確率で声が返ってきて、ちょっと頬が緩んでしまいます。 (さらに…)