版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

前を向いて歩いて行こうね。きっと、いいことがある。

 先日、「私らしく生きたい 盲導犬とともに歩んで」の著者・郡司ななえさんとともに池袋を歩く機会があった。目の不自由な人と人ごみを歩くことも、盲導犬の仕事振りに直接触れることも初めての経験であったから些細なことに驚かされたり、気付かされたりすることが多かった。実際に我々の普段当たり前の生活が大変な苦労だったりする。

 まず待ち合わせの段階から軽く「駅前の書店の前で待っています。」と言ってはみたものの、盲導犬は道案内ができるわけではないのだからその場所へ行き着くためには自分の力で待ち合わせ場所を探せねばならない。また、喫茶店でお茶を飲むのでも店に入る前に盲導犬に服を着せる。それは犬の毛が抜けることで他のお客さんに不愉快な思いをさせないためだそうだ。階段の上り下り、路をさえぎる柱や路上駐車の自転車をたくみに避けて歩く姿、そんな日常的な些細な出来事一つ一つが驚きの連続であった。

 バリヤフリーだ、補助犬法案だ、と話題になる中で真に障害者や補助犬たちと健常者とが共存していくには、実はそんな普通の日常的な生活を理解する必要があるのだと強く感じさせられた。

 ここ最近、盲導犬、介助犬など活躍する犬が増えてきている。また、関連の本も多くでている。そんな中で「可愛いワンちゃんを人間の道具にするなんて」とか「盲導犬は長生きできなくて可愛そう」などという声を耳にすることがある。しかし、そんなことは無い。日々使用者とともに生活し、「使用者の目になっているのだ」と胸を張って生きている盲導犬たちはすごく生き生きと幸せそうに見える。

 「私らしく行きたい 盲導犬とともに歩んで」は、ベーチェット病を発病し中途失明した著者の絶望や、結婚・出産・子育てという「普通の女性と同じように生きていきたい」というひた向きで前向きな生き方、ベルナ・ガーランド・ペリラと三頭の盲導犬たちと深い絆で結ばれた中で生まれたささやかな幸せが描かれている。そんなひたむきさが我々に感動と生きる勇気を与えてくれる。

このエントリーをはてなブックマークに>追加