版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

ウソツキ

 「オオカミがきた」とウソばかりついていた少年Aが、ある日
  「ボクはウソツキだ」
と言いました。それを聞いた村人PとQの会話。

 P「ハハハ、なにをいまさら」
 Q「いや、ほんと、ばかばかしい」
 P「Aもけっこう正直だね」
 Q「ン? まてよ。Aが正直者だとすると、Aの言う『ボクはウソツキだ』は本当のことを言っているのだから、Aはウソツキになる」
 P「なるほど。逆にAがウソツキだとすると、『ボクはウソツキだ』はウソだから、Aはウソツキでないことになる……つまり正直者になる。どうなってんの?」
 Q「なんだか笑えなくなってきたね」

 これが「ウソツキのパラドックス」といわれる昔から有名な問題。ひょっとして、我々の論理・思考・認識に決定的な欠陥があるのではないだろうか。
 このパラドックスを解決すべく、天才・秀才たちがさまざまな工夫と説得を重ねてきた。その筋道を紹介したのが、小社の新刊『うそつきのパラドックス』(山岡悦郎著、本体1800円)。結構評判がよく、しかも余得として「今まで馴染みのなかった英米の哲学者の仕事が身近に」(毎日新聞・左近司祥子氏書評)なってくる。著者も、「このパラドックスは簡単に入り込めて、しかもパズルのように楽しむことができる」という。
(しかし、著者はウソツキかもしれない)

 「ウソツキ」は、経済・社会的にもロスが大きいです。
 先日メールが来て、「コンピュータ・ウイルスに感染しているかどうか、調べるように。システムの中にこれこれのデータがあれば、それはウイルスだから消すように」、というものでした。たしかに言われた通りの怪しげなものがみつかり、びっくりして、いそいで捨てました。ところがそれはニセの情報で、コンピュータのシステムに必要なデータを消すことになりました。ウイルスなしでウイルスなみの情報を伝達できるのには、感心してしまいました。
 食品(牛肉)のラベルはもともとちょっと怪しいと思っていましたが、遺跡の発掘にまで疑わねばならないこのごろです。「まさかそこまでしないだろう」と信じていた時代は過ぎ去ったようです。

 論理的にも経済・社会的にも「ウソツキ」は大問題です。それを克服する英雄が待たれています。

このエントリーをはてなブックマークに>追加