版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

「私らしい生き方」を決めるのは私のはずだけど

とにかくめまぐるしい勢いを感じる.ここ数年で,矢継ぎ早に,日本という国のあり方の根本を問うような政策,施策の改変が打ち出されている.それは,障害者福祉の分野でも同じだ.
2004年6月には,経済財政諮問会議の「骨太方針2004」の中で,障害者福祉に関わる部分としては,「『人間力』の抜本的な強化(障害者の雇用・就業,自立を支援するための施策の充実強化)」が示された.10月には,社会保障審議会障害者部会にて厚生労働省から「今後の障害者保健福祉政策について(改革のグランドデザイン案)」が示された.今までの障害者福祉施策の大きな見直しで,障害者の今後の暮らしに大きく影響するものだ.
案の内容については,障害種別をこえた福祉事業に関する法(2005年2月国会提出の障害者自立支援法)が作られるなど「よい」と思われる部分もあるが,気がかりな点も多い.その気がかりな点の中のほんのいくつかを挙げると,利用者の費用負担を「定率負担」(応益負担)に切り替えることがあり,負担を求めるにも関わらず「所得保障」にまったく触れられていないことがある.
また,大規模な見直しにも関わらず,当事者のニーズや生活実態などの基礎データが不備であるままに政策検討がされ,半年あまりの審議でこの案を出すという性急さが気にかかる.そんなに性急に結論が出せる問題なのだろうか.何をあせっているのだろう.他の分野と同様に,とにかく障害福祉の「財源が無い」「財源が無い」と国から声高に叫ばれるのだけれど……

たまたま1人の人間が障害や疾病を持ったがゆえに,大きく生き方に制約を受けてしまうこの世の中.だが,どんな状態であっても1人の人間として「健康で文化的な最低限の生活」を送り,「私らしく生きたい」ということは,決して過ぎた贅沢ではない.それを保障するのが,障害福祉制度の根幹だったはずだ.今回の案がどうなっていくか,まだ分からない.だが,「私らしい生き方」を阻むものになっては本末転倒だろう.
「私らしい生き方」を決めるのは私のはずだけど,それを阻むものは何か.その基本的な視点で,めまぐるしい情勢の変化の背景を見たい.「私らしく生きる」ためには,他人事などない.

やどかり出版の本一覧:版元ドットコム

このエントリーをはてなブックマークに>追加