版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

外商と書店営業の両立は可能か?

小社では、大学図書館や公共図書館を販売対象とする復刻のセット商品と、一般読者を対象とした単行本をつくっている。営業は私一人なので、大学営業(外商)と書店営業の双方を行わなければならない。どう両立させればいいのか、ここのところ悩んでいる。

大学営業は季節労働のような面があり、夏期休暇・冬期休暇をのぞいた5月から6月下旬まで、10月から12月下旬までが、営業するのに最適だ。1セット売れれば10万円以上の売上が上がる商品なので、この時期はひたすら大学行脚をすることになる。

当然、出張も多くなる。現実問題として全国を歩くのは無理なので、首都圏、関西、九州などを回るのだが、この間に新刊の単行本が出たりすると営業が難しい。いつも歩いている首都圏の書店にも行くことができない。FAXという手段もあるが、行けば多くのご注文をいただけることは分かっているのに、歩けない。電話すればいいじゃないかとも思うのだが、大学の研究室をひたすら歩きながら、その間に書店の担当者にご連絡をするというのは、時間をとるのが難しく効率が悪い。

一度関西出張の折に、大学営業を終了してから書店を回ったことがある。地方に行く場合、書店の外商部の方と一緒に回るのだが、だいたい夕方5時頃に営業を終えて(営業先によっては7時頃になることも)、翌日の打ち合わせを行うと最低6時半は過ぎてしまう。それから訪ねるとなると7時過ぎ。ずいぶん迷惑なことをしているなと思いながら、手短に営業をするのだが、こんな時間帯では担当者が帰っていることも多く、会えずに終わることも多い。

私はなんとも恥ずかしいことだが、車の免許を持っていない。いつか取らなければと思うのだが、なかなか時間を作ることができないでいる。単独で車を使えば、合間に書店を回ることも可能かと思うが、実際のところどうなのだろうか?

いろいろと経験豊富な営業の方に聞いても、外商と書店営業の両立は無茶だよと言われる。とはいえ片方を捨てることもできず、しかし二兎追うものは一兎も得ずになっても困るし、いったいどういう方法を取ればいいのか?悩みは深まる一方だ。

このエントリーをはてなブックマークに>追加